ズミノキ(読み)ずみのき

世界大百科事典(旧版)内のズミノキの言及

【ズミ】より

…また,リンゴの台木として利用されることもある。 ときにズミノキともいわれるものに,オオズミ,一名オオウラジロノキM.tschonoskii (Maxim.) C.K.Schneiderがあり,葉は卵形または楕円形で大きく,本州と四国に生える。また,ズミによく似たものでは,エゾノコリンゴM.baccata Borkhausen var.mandshurica (Maxim.) C.K.Schneiderが本州中部以北と北海道にみられ,中国大陸などにも分布している。…

※「ズミノキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む