世界大百科事典(旧版)内のズリ馬行列の言及
【春駒】より
…現在,新潟県佐渡郡相川町に,駒乗り姿の男春駒と駒頭の手綱を手にする女春駒が残り,山梨県塩山市一之瀬では,正月14日の道祖神(どうそじん)の祭りに,若者組が太鼓,鉦(かね)を囃して家ごとに舞い込む。沖縄県那覇市の旧辻遊廓で,二十日正月に演じられたズリ馬行列も,春駒の変化である。青森,岩手の両県に分布する駒踊(こまおどり)は,駒頭と尾を前後につけた竹製の輪を腰にくくり,騎乗姿の者が数人で激しく踊るが,これも春駒に関係があろうか。…
※「ズリ馬行列」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」