せきれい髱(読み)せきれいたぼ

世界大百科事典(旧版)内のせきれい髱の言及

【髪形】より

…江戸前期の唐輪髷,立兵庫(たてひようご)などは髷の発達期と考えられ,次は前髪,髱の発達をみ,中期は特に髱の発達をみた。貞享(1684‐88)のころに髱刺(たぼさし)というものが生まれ,これによって技巧的な髱が結われ,優美なカーブを描く洗練された髱として,セキレイの長い尾の形をした〈せきれい髱〉,カモメの舞い飛ぶ姿からとった〈かもめ髱〉などの名で呼ばれた。関西では髱を〈つと〉と呼んだ。…

※「せきれい髱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む