世界大百科事典(旧版)内のせき板の言及
【型枠】より
…型枠の中にコンクリートを打ち込んでコンクリートが十分に強度を発揮するまで置いておく。コンクリートと直接接する木または金属などの板類であるせき板と,せき板を所定の位置に固定するための仮設構造物である支保工とから成る。せき板の材料には木材,合板,鋼材があり,最近では軽金属やプラスチックなども用いられている。…
※「せき板」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...