セデク族(読み)せでくぞく

世界大百科事典(旧版)内のセデク族の言及

【高山族】より

…以下には若干の有力な種族をえらび,その間の多少とも顕著な対照を取り上げることにしよう。
【各種族の生活慣習】

[アタヤル族]
 北部山地のアタヤル族(セデク族を含む)と中部山地のブヌン族とを比べると,焼畑耕作と狩猟活動の様式とその背景をなす自然環境に大差がないのに,社会組織や生活態度などがはなはだしく異なる。アタヤル族では夫婦単位の小家族を中心に日常生活が展開され,結婚には当事者たちの自由意思が重んぜられ,嫁入婚が多いけれども聟入婚もまれではない。…

※「セデク族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む