セメント製造会社(読み)せめんとせいぞうかいしゃ

世界大百科事典(旧版)内のセメント製造会社の言及

【セメント工業】より

…この工場でのセメント生産は75年ころから本格化したが,経営が思わしくなかったため民間に払い下げられることになり,84年浅野総一郎が買収し,匿名組合・浅野工場となった(浅野セメントを経て,1947年に日本セメントとなる)。 これよりやや早く,1881年に山口県では旧毛利藩の笠井順八が日本初の民間セメント会社〈セメント製造会社〉を小野田に設立した。これが小野田セメントの前身で,深川のセメント工場に技術者を派遣するなど,83年には生産が開始された。…

※「セメント製造会社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む