センター42(読み)せんたーしじゅうに

世界大百科事典(旧版)内のセンター42の言及

【ウェスカー】より

…コックとしての経験に基づく《調理場》(1957作,59初演)や,《大麦入りのチキンスープ》(1958),《根っこ》(1959),《ぼくはエルサレムのことを話しているのだ》(1960)の自伝的三部作によって,労働者階級の生活をリアリスティックに描き,新しいイギリス演劇の旗手となった。濃厚な社会意識をもち,労働組合の支援を得て芸術の大衆化をめざす組織〈センター42〉を1962年に結成,70年まで活動した。その他の作品には,軍隊生活を扱った《みんなチップスつき》(1962),1組の男女だけが登場する《四季》(1965),《老人たち》(1972)など。…

※「センター42」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む