セント・ジェームズ・ザ・レス教会(読み)せんとじぇーむずざれすきょうかい

世界大百科事典(旧版)内のセント・ジェームズ・ザ・レス教会の言及

【ストリート】より

…G.G.スコットの助手を経て独立し,1852年オックスフォードで教会改革運動に加わった後,55年にロンドンへ出て建築家としての活動を始めた。おもに教会堂を多く建て,セント・ジェームズ・ザ・レス教会(ロンドン,1861)はその代表作で,他に王立裁判所(同,1882)を手がけた。R.N.ショーなど優れた建築家を育てたことでも知られ,さらにオックスフォード時代の助手W.モリスらを通じ,後のアーツ・アンド・クラフツ・ムーブメントの展開に大きな影響を及ぼした。…

※「セント・ジェームズ・ザ・レス教会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む