セント・メアリーズ・ホール(読み)せんとめありーずほーる

世界大百科事典(旧版)内のセント・メアリーズ・ホールの言及

【コベントリー】より

…市内には囲壁の一部が残り,〈三つの尖塔の都市City of the Three Spires〉とうたわれるように,セント・マイケル大聖堂の後期ゴシックの塔を中心に,ホーリー・トリニティ教会およびクライスト教会の塔がそびえる。そのほかギルド・ホールとしては有数の美しさで知られるセント・メアリーズ・ホール(1342建設)がある。両次世界大戦中は軍需工業の中心地となったため,1940年11月にはドイツ空軍による爆撃で徹底的に破壊された。…

※「セント・メアリーズ・ホール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む