センベイダコ(読み)せんべいだこ

世界大百科事典(旧版)内のセンベイダコの言及

【タコ(蛸∥章魚)】より

…一般の目にふれることはまれな種が多いが,なかでもメンダコ(イラスト)は,体が前後に押しつぶされたような奇妙な形のタコで,傘膜が広く,腕の遊離部分が短いためまるで円板状で,内臓囊も低く,水深100~1500mくらいの海底に近い中層を傘膜とひれをあおって静かに遊泳しているらしい。同様の体型をもつもので,日本近海にいるものではほかにセンベイダコ,オオメンダコなどが知られる。 一般になじみのあるタコは後者に属するタコで,肉ひれを欠き,腕に触毛もない。…

※「センベイダコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む