ゼオリン

化学辞典 第2版 「ゼオリン」の解説

ゼオリン
ゼオリン
zeorin

6,22-hopanediol.C30H52O2(444.73).ホパン骨格をもつ五環性トリテルペンジオール.種々の地衣類ウメノキゴケ目チャシブゴケLecanora(Zeora)sordida,ダイダイゴケ目ゲジゲジゴケAnaptychia speciosaやアヤメ科アヤメIris missouriensisの根などに広く含まれている.融点253 ℃.+54°(クロロホルム).[CAS 22570-53-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android