ソウ鉛(読み)そうえん

改訂新版 世界大百科事典 「ソウ鉛」の意味・わかりやすい解説

ソウ(蒼)鉛 (そうえん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のソウ鉛の言及

【ビスマス】より

…周期表元素記号=Bi 原子番号=83原子量=208.9804地殻中の存在度=0.17ppm(64位)安定核種存在比 209Bi=100%融点=271.44℃ 沸点=1560℃比重=9.80(20℃)電子配置=[Xe]4f145d106s26p3おもな酸化数=III,IV周期表第VB族,窒素族に属する金属元素。蒼鉛(そうえん)ともいう。15世紀ころから文献に記載されているが,しばしば鉛,スズ,アンチモン,亜鉛,銀などと混同されており,18世紀になってようやく一つの金属元素であることが明らかにされた。…

※「ソウ鉛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android