ソコロフスキー,V.D.(読み)そころふすきー

世界大百科事典(旧版)内のソコロフスキー,V.D.の言及

【核戦略】より

…64年8月に廃止された地上軍総司令部が67年秋に復活,そのころから通常戦力重視の論文が多く見られるようになった。60年代に発表されたソコロフスキーVasilii Danilovich Sokolovskii元帥らの《軍事戦略》では,62年の初版,63年の第2版では〈現在の大量の軍事力の基幹は戦略ロケット軍になろう〉と述べていたが,第3版ではこの表現を訂正し,核戦力も通常戦力もともに重要との立場をとった。 ソ連は1960年代中ごろから急速な核戦力増強に乗りだした。…

※「ソコロフスキー,V.D.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む