そそかしい(読み)ソソカシイ

AIによる「そそかしい」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「そそかしい」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

忘れ物が多い学生

  • そそかしい生徒はよく教室に物を忘れる。
  • 毎日のように何かを失くす彼は、とてもそそかしい
  • 彼女のそそかしい性格が時に問題を引き起こす。
  • 教科書をまた忘れた?君は本当にそそかしいね。

ミスが多い仕事ぶり

  • 報告書にいつもミスがある彼はそそかしいと評判だ。
  • 細かい仕事はそそかしい彼には不向きかもしれない。
  • そそかしい彼女はデータ入力で頻繁に間違える。
  • 彼のそそかしい作業ぶりがチームに迷惑をかけている。

注意が散漫な態度

  • 授業中によく物思いにふける彼はそそかしい
  • 交差点をそそかしい様子で渡るのは危険だ。
  • 彼女のそそかしい態度が周囲をイライラさせることも。
  • 会議でのそそかしい発言が時々問題となる。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む