ソソム(読み)そそむ

世界大百科事典(旧版)内のソソムの言及

【オセアニア】より

…近親者を殺害することで文化が始まったとする神話は広く分布し,パプア・ニューギニアのオロカイバ族ではトトイマという半人半豚の人食いの父親を子供が殺すことで現在の社会が始まる。このトトイマの話と類似のシド(キワイ族)やソソム(マリンド・アニム族)などの文化英雄は豊饒と死を説明し,農業や親族規範を人間にもたらす。祖先のこれら文化英雄は一般に男のヘビであると考えられているが,ニューギニアのセピック地方,ソロモン諸島,ニューヘブリデスなどではこの祖先のヘビは女である。…

※「ソソム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む