ソテツ属(読み)そてつぞく

世界大百科事典(旧版)内のソテツ属の言及

【ソテツ(蘇鉄)】より


【ソテツ科Cycadaceae】
 世界の熱帯,亜熱帯に,9属約70種が分布する。裸子植物のこの科は,他の種子植物に見られないような花の原型を示すものがあり(ソテツ属),古くから生きた化石として注目されてきた。また花だけでなく,シダ状の羽状複葉をもち,有性生殖は卵と精子の間で行われるなど,より原始的なシダ植物の形質を残している。…

※「ソテツ属」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む