ソレア(読み)それあ

世界大百科事典(旧版)内のソレアの言及

【蹄鉄】より

…その契機となったのは,まずあぶみ(当然,鞍(くら)の使用を前提とする),次いで蹄鉄の使用,最後に繫駕法(けいがほう)の改良である。ローマ時代,馬に履物をはかせひもで足に結びつけるソレアsoleaは知られていたが,これは儀式用の装飾,あるいはひづめを痛めた場合の治療用であって,鉄釘で直接打ちつける蹄鉄とは異なる。あぶみも蹄鉄もゲルマンの民族移動とそれに続く時期に,遊牧民族との接触ないし戦闘を通じて東方から伝来した。…

※「ソレア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む