ソロカープ(読み)そろかーぷ

世界大百科事典(旧版)内のソロカープの言及

【アクラシス】より

…アメーバは分裂して増え,条件が適すると多数のアメーバが集合し,融合することなく偽変形体pseudoplasmodiumとなり,全体があたかも一つの体のように行動し,多細胞生物のように見える。やがて,その偽変形体にソロカープsorocarpという子実体が形成される。子実体の柄は細胞性あるいは非細胞性で,その先端に個々のアメーバが膜をかぶった胞子塊ができる。…

※「ソロカープ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む