ソンニ・アリ(読み)そんにあり

世界大百科事典(旧版)内のソンニ・アリの言及

【ソンガイ帝国】より

…初期首長は呪師的性格をもっていたといわれるが,早くから北アフリカの商人が来住し,社会のイスラム化が進んでいた。14世紀には,ニジェール川大湾曲部一帯に覇を唱えたマリ帝国の一地方領だったが,15世紀後半,勇猛な武将だったソンニ・アリSonni ‘Alī王(在位1464‐92)が,マリ帝国の支配を覆した。ソンニ・アリは軍事征服の手を広げ,被支配社会に対して専横な支配者として臨んだ。…

※「ソンニ・アリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む