《ソンのモティーフ》(読み)そんのもてぃーふ

世界大百科事典(旧版)内の《ソンのモティーフ》の言及

【ギリェン】より

…キューバのムラート(白人と黒人との混血)詩人。キューバの民謡ソンを詩の領域に昇華させた詩集《ソンのモティーフ》(1930)でアフロ・キューバン詩の代表的詩人になり,のちには社会詩・政治詩の分野にまで詩の世界を広げて,キューバの民族詩人と別称されている。革命後は長年の亡命生活から帰国し,1961年に結成されたキューバ作家芸術家同盟の議長を務めている。…

※「《ソンのモティーフ》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む