ソーシャル・ランドスケープ(読み)そーしゃるらんどすけーぷ

世界大百科事典(旧版)内のソーシャル・ランドスケープの言及

【風景写真】より

…これを〈風景写真〉と呼ぶには多少の問題が残るとしても,かつて自然環境が人間の生活環境であったことから盛んに風景写真が撮られたように,現在の都市景観が同様に親しまれ,風景として写真に撮られるのはある意味で当然のことといえる。このような景観を〈社会的風景(ソーシャル・ランドスケープsocial landscape)〉と呼んでいる。おそらくこうした風景が,将来,人間にとっての中心的な景観となり,新しい〈風景写真〉の分野となるに違いない。…

※「ソーシャル・ランドスケープ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む