ソードアート・オンライン

デジタル大辞泉プラス の解説

ソードアート・オンライン

川原礫によるオンライン小説、およびライトノベル作品。また同作を原作とする漫画、アニメ、ゲームなどのメディアミックス作品群。オンラインゲームの仮想現実空間を舞台とするファンタジー。小説は川原のウェブサイト「WordGear」に九里史生(くのりふみお)名義で2002年から2008年まで連載。2009年より、KADOKAWA/アスキー・メディアワークスの電撃文庫から紙書籍の刊行を開始。書籍版のイラストはabec(あべし)が担当。2012年と2013年の「このライトノベルがすごい!」で、作品部門1位。
②①を原作とする日本のテレビアニメ。放映はTOKYO MXほか(2012年7月~12月)。制作:A-1 Pictures。監督:伊藤智彦、声の出演:松岡禎丞、戸松遥ほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む