タイイブ・サーリフ(読み)たいいぶさーりふ

世界大百科事典(旧版)内のタイイブ・サーリフの言及

【アラブ文学】より

タウフィーク・アルハキーム,ターハー・フサインなども相次いで小説を発表した。写実派はシャルカーウィーal‐Sharqāwī(1920‐87)が《大地》を発表して先べんをつけ,ナギーブ・マフフーズやタイイブ・サーリフTayyib Sāliḥ(1928‐ )などが活躍している。短編小説ではマフムード・タイムールMaḥmūd Taymūr(1894‐1973),ヤフヤー・ハッキーYaḥyā Ḥaqqī(1905‐92)などのロマン派を経て,ユースフ・イドリースYūsuf Idrīs(1927‐91)によって写実主義的作品が完成した。…

※「タイイブ・サーリフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む