タクリ王朝(読み)たくりおうちょう

世界大百科事典(旧版)内のタクリ王朝の言及

【ネパール】より

…正式名称=ネパール王国Nepal Adhirajya∥Kingdom of Nepal面積=14万7181km2人口(1996)=2089万人首都=カトマンズKāthmāndu(日本との時差=-3.5時間)主要言語=ネパール語通貨=ネパール・ルピーNepalese Rupeeインドと中国のチベット自治区の間(北緯26゜20′~30゜15′,東経80゜05′~88゜13′)に位置する王国。19世紀以来鎖国していたが,1951年の王政復古後開国し,55年には国連に加盟した。…

※「タクリ王朝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む