タゴール,A.(読み)たごーる

世界大百科事典(旧版)内のタゴール,A.の言及

【インド美術】より

… 18世紀後期にイギリスのインド支配が確立すると,インドの経済的風土は徹底的に破壊され,伝統文化は完全に頽廃した。アバニンドラナート・タゴール(1871‐1951)は伝統文化への復帰を叫んで絵画運動を起こし,詩聖ラビンドラナート・タゴール,アムリタ・シェールギル(1912‐41),ジャミニ・ローイ(1887‐1972)などのベンガル派と呼ばれる画家たちが輩出した。イスラム美術ジャイナ教美術ヒンドゥー教美術仏教美術【肥塚 隆】。…

※「タゴール,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む