たじたじ(読み)タジタジ

AIによる「たじたじ」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「たじたじ」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

緊張する場面でのたじたじ

  • 大勢の人前で発表する時、緊張してたじたじになった。
  • 上司に厳しく問い詰められ、彼はたじたじして答えられなかった。
  • 重要なプレゼンテーションで質問攻めにされ、彼女はたじたじになってしまった。
  • 初めてのデートで相手の質問にたじたじしながら答えていた。

困惑する場面でのたじたじ

  • 急に難しい問題を出されてたじたじになった。
  • 友人の予想外の行動にたじたじしてしまった。
  • 新しい環境で何をすればよいか分からず、彼はたじたじしていた。
  • 予期せぬ出来事に遭遇してたじたじしてしまうこともある。

驚きの場面でのたじたじ

  • 突然のサプライズに彼女はたじたじして言葉を失った。
  • 信じられないニュースを聞いて、彼はたじたじしてしまった。
  • 予想外の提案に驚いてたじたじしたが、すぐに冷静さを取り戻した。
  • 友人の変わり果てた姿にたじたじし、声をかけることができなかった。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む