タスマニアオオカミ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タスマニアオオカミ」の意味・わかりやすい解説

タスマニアオオカミ

「フクロオオカミ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のタスマニアオオカミの言及

【フクロオオカミ(袋狼)】より

…近年絶滅したものと考えられるタスマニア産の肉食性の有袋目フクロオオカミ科の哺乳類。別名タスマニアオオカミ。そのイヌ類に似た姿は生物進化における収れん現象のもっとも際だった例とされる。…

※「タスマニアオオカミ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む