タバナクル(読み)たばなくる

世界大百科事典(旧版)内のタバナクルの言及

【祭壇】より

…東方教会では,これがイコノスタシスとして発達し,そこに数々のイコンが飾られた。 祭壇は祭壇布で覆われ,その上を飾る祭具には,祭壇十字架,祭壇燭台,聖櫃(せいひつ)(タバナクルtabernacle(英語))がある。【荒木 成子】。…

※「タバナクル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む