タペット織機(読み)たぺっとしょっき

世界大百科事典(旧版)内のタペット織機の言及

【製織】より

…組織が複雑になると綜絖および筬(おさ)への経糸の通し方,綜絖を上下させる組合せ,順序を示す織り方図を作る。綜絖枚数が少ないときはタペット織機でよいが,多くなるとドビー織機を使用し,各緯(よこ)入れごとに引き上げるべき綜絖を示した紋せん(栓)図も作る(これに従ってドビーの紋せんを植える)。さらに複雑な紋織物などではジャカードを使用し,緯入れごとに引き上げる経糸を指定する紋紙を作るための意匠図を作る。…

※「タペット織機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む