タングステンヘアピン型電子銃(読み)たんぐすてんへあぴんがたでんしじゅう

世界大百科事典(旧版)内のタングステンヘアピン型電子銃の言及

【電子銃】より

…電子顕微鏡などでは倍率を高くして使用されるので,試料面上での電子流密度を大きくする必要がある。一般には図1のタングステンヘアピン型電子銃が用いられ,約0.1mmのタングステン線を直流で加熱し,2700~2900Kにして熱電子放出を行う。高輝度電子銃としては,タングステンヘアピンのかわりにランタンヘキサボライドLaB6,あるいは電界放射型電子銃が用いられるようになってきた。…

※「タングステンヘアピン型電子銃」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む