ターコット症候群(読み)ターコットしょうこうぐん(その他表記)Turcot syndrome

六訂版 家庭医学大全科 「ターコット症候群」の解説

ターコット症候群
ターコットしょうこうぐん
Turcot syndrome
(食道・胃・腸の病気)

 大腸ポリポーシス脳腫瘍(のうしゅよう)を合併する遺伝性病気ですが、家族性大腸腺腫症とは別の病気と考えられています。

 治療方法は、家族性大腸腺腫症と同じです。

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

世界大百科事典(旧版)内のターコット症候群の言及

【ガードナー症候群】より

…近年,家族性(大腸)ポリポーシスと同一であることが確認された。脳や脊髄の腫瘍を合併するターコット症候群Turcot syndromeや軟骨の腫瘍を合併するザンカ症候群Zanca syndromeも同系の病気と考えられている。腸管ポリープ【酒井 義浩】。…

※「ターコット症候群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む