世界大百科事典(旧版)内のダイスゲームの言及
【賽】より
…日本でもすごろく用に,〈南,無,分,身,諸,仏〉や〈祚,品,位,階,等,級〉と記されたものがつくられた。
[ダイスゲーム]
最も古い記述は古代インドの《マハーバーラタ》やジャータカに述べられている。これらは表裏のある5個の賽をふって表が多く出た方を勝とする方法と,1個の賽を3回ふる方法とがあったと推定される。…
※「ダイスゲーム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...