ダイヤフラム形圧力計(読み)だいやふらむがたあつりょくけい

世界大百科事典(旧版)内のダイヤフラム形圧力計の言及

【圧力計】より

…弾性材料には,黄銅,リン青銅,ベリリウム銅,ステンレス鋼,ニッケルスパンCなどが用いられ,高圧用には,クロム鋼,モネル,クロムモリブデン鋼などの特殊鋼を使用する。ブルドン管形圧力計とダイヤフラム形圧力計は低圧用から高圧用まであり,ベローズ形圧力計と空ごう形圧力計は圧力感度が大きいため,主として気圧や低圧力の測定用である。弾性素子の変形量は機械式拡大指示機構,あるいは電気式変換器(変位またはひずみ変換器)により拡大,指示され,圧力が測られる。…

※「ダイヤフラム形圧力計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む