世界大百科事典(旧版)内のダイレクトドライブ方式の言及
【レコード】より
…また,ワウやフラッターとよばれる回転ムラが少ないということもたいせつな条件である。ターンテーブルをドライブする方法として,ターンテーブルの外周に,ゴム製のアイドラーが接してモーターからの回転力を伝えるリムドライブ方式,モーターからの回転力をゴム製あるいはテフロン製のベルトによってターンテーブルに伝えるベルトドライブ方式,モーターによって直接ターンテーブルを回転させるダイレクトドライブ方式などがある。
【4チャンネルステレオ】
4チャンネルステレオにはディスクリート方式とマトリックス方式があり,4チャンネルステレオとして楽しむには,4系統分のアンプとスピーカーのほかに,前者には専用の針と復調器(デコーダー)が必要であり,また後者にはマトリックスのデコーダーが必要である。…
【レコードプレーヤー】より
…そのほか,アイドラードライブやベルトドライブを2段にしたり,両者を組み合わせた機構も用いられている。ダイレクトドライブ(DD)方式は,1960年代末に出現して以来,高級プレーヤーの主流となった方式で,モーターの回転軸をターンテーブルに直結し,モーターを電子回路制御によってレコードの回転数という非常な低速度できわめて安定に回転させるもので,振動の少ない非常に優れた性能が得られる。駆動モーターには交流モーターと直流モーターの2種類がある。…
※「ダイレクトドライブ方式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」