ダスト円盤(読み)だすとえんばん

世界大百科事典(旧版)内のダスト円盤の言及

【天文学】より

…ボエジャーなどによる惑星探査が盛んに行われ,太陽系の起源も実測値に基づいた考察が可能になってきた。原始太陽系星雲は中心に太陽を作ったが残りは周辺に円盤状をなして回転し,その中にダストが形成され,赤道面に沈殿してダスト円盤を作る。ダスト円盤は自己重力作用で分裂し,無数の微惑星を作った。…

※「ダスト円盤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む