改訂新版 世界大百科事典 「ダフール語」の意味・わかりやすい解説
ダフール語 (ダフールご)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…現代のモンゴル系言語(モンゴル諸語)の一つ。ダグール語,ダフール語,ダウール語ともいい,中国では達斡爾語と表記する。中国領内モンゴル(蒙古)自治区のフルンブイル(呼倫貝爾)盟の地域および黒竜江省のチチハル(斉斉哈爾)市付近の嫩江(のんこう)とその支流一帯の地域で話され,その使用人口は約8万にのぼる。…
※「ダフール語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...