ダーク油(読み)だーくゆ

世界大百科事典(旧版)内のダーク油の言及

【油症】より

…最近,熱媒体に使用したカネクロールのなかで,きわめて毒性の強いジベンゾフランが合成されていたことも指摘されている。 1968年2~3月,西日本でカネミライスオイルの副産物〈ダーク油〉を用いて作った飼料でニワトリにヒナ浮腫が起き,大量死した事件があり,PCBが原因であることが農林省の調査で判明していた。にもかかわらず,カネミライスオイルに対して食品衛生上の措置がとられなかったため,油症の発生を防ぐことができなかった。…

※「ダーク油」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む