ダーダン(読み)だーだん

世界大百科事典(旧版)内のダーダンの言及

【パキスタン】より

…とくにヒンドゥー的要素を残した低いカーストに位置づけられる専業音楽家集団が数多く存在し,旅芸人的に各地を巡っている。これらの影響によるためか,平野部における土着の音楽は比較的素朴で,両面大太鼓のドール(あるいはダーダン)と縦笛スルナイの組合せ,擦弦楽器サーランギー,またハルモニウムや横笛バンスリーなどが使用されている。民俗音楽の主流は無伴奏の歌唱で,麦刈りなどの労作歌をはじめ抒情的な歌が多い。…

※「ダーダン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む