ダール・アルハディース(読み)だーるあるはでぃーす

世界大百科事典(旧版)内のダール・アルハディースの言及

【ダマスクス】より

… 1154年,ザンギー朝のヌール・アッディーンはダマスクスを征服してここに居を定め,シリアの中・北部を統一して対十字軍戦争を積極的に推進した。またシーア派のファーティマ朝に対抗してスンナ派擁護の政策をかかげ,アーディリーヤ学院(現,アラブ・アカデミー)やハディースの研究所(ダール・アルハディース)などをダマスクスに建設した。アイユーブ朝(1169‐1250)もこの政策を踏襲し,スルタンやアミールたちはスンナ派,特にシャーフィイー派のウラマーを保護してマドラサ(学院)の建造を競い合った。…

※「ダール・アルハディース」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む