チャオプラヤー・デルタ(読み)ちゃおぷらやーでるた

世界大百科事典(旧版)内のチャオプラヤー・デルタの言及

【タイ】より

…メナム(チャオプラヤー)川の四大支流であるピン,ワン,ヨム,ナンの河川がその間を流れて多くの山間盆地を形成し,小規模で労働集約的な伝統的稲作が展開している。これらの河川は南下して合流し,タイ最大のメナム川となり,多くの分流を繰り返しながら中部に広がるチャオプラヤー・デルタを形成する。きわめて平たんで広大なこのデルタは,雨季には多くの部分がゆるやかな洪水によって冠水し,稲作に好条件を与える。…

※「チャオプラヤー・デルタ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む