チャムカット(読み)ちゃむかっと

世界大百科事典(旧版)内のチャムカットの言及

【自由タイ】より

…第2次世界大戦期,国内外のタイ人により展開された抗日運動の地下組織の総称。1941年12月ピブン政府は日本軍の圧力に抗しきれず,進駐を認めたうえ,攻守同盟を結んだが,摂政プリディと反政府団体〈救国〉の指導者チャムカットなどのプリディ支持者たちは〈X.O.グループ〉をひそかに組織し,抗日・反政府運動に着手した。また,当時の駐米大使セーニーは,本国政府の訓令を無視し,アメリカ政府への宣戦布告書の交付をタイ国民の真意にあらずと拒否した。…

※「チャムカット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む