チャンアチ(読み)ちゃんあち

世界大百科事典(旧版)内のチャンアチの言及

【キムチ】より

…ハクサイ漬のペチュキムチ,ダイコン角切りのカクトゥギ,キュウリのオイキムチ,野菜の丸漬のトンキムチや,水分を味わう水(ムル)キムチなどがよくつくられる。ナス,ダイコン,ニンニク等をしょうゆ漬するチャンアチもキムチの一種といえる。秋の野菜の収穫期には冬に備えてのキムチづくりが町や村で一斉に始まる。…

【朝鮮料理】より

…キムチ野菜類の漬物の総称で,数十種類に達する(〈キムチ〉の項目を参照)。チャンアチしょうゆ漬のこと。ナス,ニンニクなどを黒くなるほどつけこむ。…

※「チャンアチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む