世界大百科事典(旧版)内のチャーチ,A.の言及
【計算可能性】より
…そのため,計算可能な関数は,メモリーがいくらでもある(理想化された)コンピューターで計算できる関数と一致する。
[歴史]
計算可能性の概念は,計算とは何かという問いに答えようとする試みを通じて,1930年代にゲーデル,チューリング,チャーチAlonzo Church(1903-95),クリーネStephen C.Kleene(1909-94)等の有力な論理学者のさまざまの提案を集大成し得られたものである。ゲーデル,クリーネは,いくつかの基礎的な自然数上の関数をもとに新しい関数を順次組織的に定義する枠組みを与えて帰納的関数の概念を定式化した。…
【計算モデル】より
…テープの使用量を前もって限定せず,必要に応じていくらでも使えるように無限に用意してある。 別の計算モデルとしては,カリーH.B.Curry,チャーチA.Churchらによるラムダ計算がある。ラムダ計算では,ラムダ式をベータ変換などの変換規則により次々と書き換えていくことにより計算を行う。…
※「チャーチ,A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」