チュービンガー視野計(読み)ちゅーびんがーしやけい

世界大百科事典(旧版)内のチュービンガー視野計の言及

【視野】より

…尖塔付近の垂直の穴が,マリオット盲点Mariotte blind spot(単に盲点ともいう)と呼ばれるものであり,視細胞が欠けた視神経乳頭部に対応する。臨床的には,この立体像は平面図と断面図で表現され,前者は主としてゴールドマン視野計で,後者はチュービンガー視野計で測定される。また視野の中心部を詳しく検査するための中心視野計もある。…

※「チュービンガー視野計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む