チョクエ語(読み)ちょくえご

世界大百科事典(旧版)内のチョクエ語の言及

【時制】より

…また未来形は一般に純粋に未来時の表現であるより,(叙)mood的色彩を濃くもつ。 複雑な体系の例として,アフリカのバントゥー諸語に属するチョクエ語では,〈過去〉的な意味に四つの時制が区別されるのを挙げることができる。すなわち,(1)tu‐na‐lim‐i〈私たちはたった今耕した〉,(2)tw‐a‐lim‐anga〈私たちは今朝耕した〉,(3)tu‐naka‐lim‐a〈私たちは昨日耕した〉,(4)tw‐a‐lim‐ine〈私たちは昔耕した〉である。…

※「チョクエ語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む