つうつう(読み)ツウツウ

AIによる「つうつう」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「つうつう」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

ビジネスシーンでの意思疎通

  • 彼とは長年一緒に働いてきたので、言葉が少なくてもつうつうに理解し合える。
  • このプロジェクトでは、チーム全員がつうつうに連携しているので、効率が非常に良い。
  • 上司との関係がつうつうであれば、仕事の進行もスムーズになるだろう。
  • クライアントとの信頼関係が築ければ、つうつうにコミュニケーションを取ることができる。

友人同士の共感

  • 彼とは子供の頃からの友達なので、何も言わなくてもつうつうに理解できる。
  • 友達と一緒にいるときは、言葉がなくてもつうつうに楽しい時間を過ごせる。
  • 長い付き合いの友人とは、会話がなくてもつうつうに心が通じ合う。
  • 共通の趣味を持つ友人とは、つうつうに盛り上がることができる。

恋人同士の理解

  • 彼女とは言葉にしなくても、つうつうに気持ちが伝わる。
  • 恋人同士であれば、つうつうに相手の気持ちを察することが大切だ。
  • 長く付き合っている恋人とは、つうつうに理解し合える関係が理想だ。
  • 恋人同士でのつうつうな理解は、信頼と愛情の証だ。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android