つけ揚げ(読み)つけあげ

世界大百科事典(旧版)内のつけ揚げの言及

【薩摩揚げ】より

…魚肉のすり身を油で揚げた練製品の一種。鹿児島では,つけ揚げという。スケトウダラ,サメ,エソ,ホッケなどを主材料として,ニンジン,ニンニクなどの野菜を加え,塩,砂糖その他で調味して油で揚げる。…

※「つけ揚げ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む