ツノアカニシ(読み)つのあかにし

世界大百科事典(旧版)内のツノアカニシの言及

【アカニシ】より

…肉は食用に,殻は貝細工の材料となる。朝鮮半島や中国北部産の殻には強い角状突起がありツノアカニシと呼ばれる。近年黒海や地中海に移入されたものが大繁殖しカキの養殖に被害を与えている。…

※「ツノアカニシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む