共同通信ニュース用語解説 「ツポレフ154」の解説
ツポレフ154
旧ソ連が国内幹線と中距離国際線の主力機として開発。1971年に貨物便、72年に旅客便が就航した。全長47・9メートル、最大乗客数は180人。2013年まで約千機が生産され、イランや中国、北朝鮮、キューバのほか、ポーランドなど東欧諸国にも輸出された。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...