ツポレフ154

共同通信ニュース用語解説 「ツポレフ154」の解説

ツポレフ154

旧ソ連が国内幹線と中距離国際線の主力機として開発。1971年に貨物便、72年に旅客便が就航した。全長47・9メートル、最大乗客数は180人。2013年まで約千機が生産され、イラン中国北朝鮮キューバほかポーランドなど東欧諸国にも輸出された。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む