テケリの乱(読み)てけりのらん

世界大百科事典(旧版)内のテケリの乱の言及

【テケリ】より

…北ハンガリーのプロテスタント大土地所有貴族の出。父が反ハプスブルクの陰謀に加わって敗れたため,1670年トランシルバニアへ行き,そこで78年から義勇軍クルツKurucの指揮をとり,同年9~11月の戦いで北部ハンガリーを占領,大公に選出された(テケリの乱とよばれる)。その後オスマン・トルコと結ぶが,83年のトルコ軍のウィーン攻撃の失敗ののち,皇帝レオポルトと和を講じようとしてトルコ軍に捕らわれ,85年には北ハンガリー大公国も崩壊。…

※「テケリの乱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android